• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質代謝制御転写因子SREBP-1と-2の差異を同定するニュートリゲノミクス研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K08743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

升田 紫  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (50768554)

研究分担者 矢作 直也  自治医科大学, 医学部, 教授 (60420246)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脂質代謝 / 転写因子SREBP / ニュートリゲノミクス
研究開始時の研究の概要

脂質は生命の誕生や維持に必須の成分であり、「生命の源」と呼べるため、申請者は、脂質代謝を制御する要の転写因子SREBP(Sterol Regulatory Element-Binding Protein)に着目する。系統発生で見ると、SREBPの相同体は真核細胞から存在し、原索動物から脊椎動物に進化する際、SREBPは初めて2種に枝分かれする。しかし、進化の過程でSREBPが2種類発生した詳細は不詳である。似て非なる2種類のSREBPの存在意義を追究し、脊椎動物の成り立ちの本質を焙り出す事が、本研究の概要である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi