• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン脂質転送タンパク質による脳のビタミンE濃度の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K08777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関名古屋学芸大学

研究代表者

小林 美里  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 准教授 (20456586)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードビタミンE / 脂質異常症 / マウス
研究開始時の研究の概要

抗酸化能を有するビタミンEは、リポタンパク質によって血中から各組織へ輸送される。脳は脂質含量が高い組織であり、脳神経細胞は酸化障害を受けやすいため、脳神経系疾患の発症抑制には、脳の十分なビタミンE濃度の維持が必要である。しかし、ビタミンEが血液脳関門を通過して、脳へ輸送される機構は不明である。
リポタンパク質代謝に関与するリン脂質転送タンパク質(PLTP)の脳での発現とビタミンE濃度との関連を明らかにし、ビタミンEの脳への輸送機構の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi