• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナル分子の相互作用に着目したイソチオシアネート化合物による生理応答制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K08782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

伊藤 芳明  岩手大学, 農学部, 教授 (50312517)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード糖代謝 / 筋萎縮 / 食品機能 / Akt
研究開始時の研究の概要

本研究では、糖代謝等を担う生体の主要組織である骨格筋と肝臓において、アブラナ科野菜などに含まれる食品イソチオシアネート化合物により活性化される複数の細胞内シグナル分子がその生理作用発現に及ぼす相互の影響を明らかにし、代謝調節作用の包括的な理解と生体レベルでの有効性評価を行う。機能性成分の作用発現機序では、同時に惹起されている複数の細胞応答が互いに影響して、その生理応答が現れている可能性がある。その総合的な理解から、日常的な食材成分の機能性発現機序を明らかにし、より効果的に活用できる基礎を築こうとするものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi