• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチストレス耐性イネ品種の機能発現メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24K08825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

三ツ井 敏明  新潟大学, 自然科学系, フェロー (70183960)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマルチストレス耐性 / イネ
研究開始時の研究の概要

本研究グループが開発したイネ新品種(コシヒカリ新潟大学NU1号:品種登録番号 第27856号)の全ゲノムDNA配列を決定し、変異遺伝子を同定する。NU1号の変異遺伝子とストレス耐性との関連を探るために、NU1号とコシヒカリを交雑し、その株を自家受粉することでNU1号とコシヒカリの遺伝子がランダムに混ざり合ったF2 集団を得る。F2 集団の遺伝子型とストレス耐性形質型を比較することで原因となる遺伝子を特定する。各ストレス処理した稲体および登熟・完熟種子における遺伝子発現特性を解析し、NU1号のマルチストレス耐性の機能発現メカニズムに迫る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi