研究課題/領域番号 |
24K08826
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38060:応用分子細胞生物学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
酒井 晶子 新潟大学, 脳研究所, 特任助教 (70532745)
|
研究分担者 |
松井 秀彰 新潟大学, 脳研究所, 教授 (60710853)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ミトコンドリアDNA / 異所性DNA / DNAセンサー / 加齢関連疾患 / 自然免疫応答 |
研究開始時の研究の概要 |
様々な細胞ストレスによるミトコンドリアDNAの細胞質への漏出は、炎症反応を引き起こし、パーキンソン病などの加齢関連疾患の原因となる。一方、核DNAの細胞質への漏出は老化、ウイルスDNAの侵入は感染症を引き起こすが、これら異なる由来のDNAが異なる病態を生む理由は分かっていない。本研究では、それぞれのDNAを認識するセンサーの同定、それらの役割分担の解析を通じて、DNA種に特徴的な細胞応答のしくみを明らかにし、加齢関連疾患や感染症の治療・老化防止への医学的応用につなげる。
|