• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PRMT1の標的基質の網羅的探索から紐解く還元ストレスと心機能障害に至る分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K08827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関富山大学

研究代表者

金 俊達  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (90570036)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアルギニンメチル化 / PRMT1 / 還元ストレス / グルタチオン
研究開始時の研究の概要

細胞内での過剰な抗酸化物質の産生は、還元ストレスによる心機能低下を起因する全身性の栄養供給不全の原因となる。しかし、還元ストレスの引き金となる分子機構や心機能低下に至る作用機序は不明な点が多い。申請者らはアルギニンメチル化酵素(PRMT1)の心筋細胞特異的欠損マウスが拡張型心筋症の表現型を呈することを見出した。本マウスは心臓組織内に還元型グルタチオンの過剰産生を認める。本研究では、PRMT1が欠失した心臓細胞内でメチル化が低減・消失したタンパク質の探索を行い、同定基質が抗酸化物質の産生や心機能低下に直接関与するかを精査することで、還元ストレスの分子機構と臓器障害への作用機序の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi