研究課題
基盤研究(C)
ゲノムDNAは、まずヒストンタンパク質に結合してヌクレオソーム構造をとり、次にヌクレオソーム同士が積み重なった高次構造をとっている。このヌクレオソーム高次構造は、ヒストン修飾をはじめとしたエピジェネティクス制御を受けて変化することで、遺伝子発現制御に重要な役割を果たしている。申請者は、新規のゲノム構造解析 Hi-CO法を開発し、個々の遺伝子から染色体に至るまでの出芽酵母のゲノム構造をヌクレオソームレベルで明らかにしている。本研究では、エピジェネティクス因子変異酵母株のゲノム構造をHi-CO法により決定することで、個々のエピジェネティクス因子が引き起こすヌクレオソーム高次構造変化を明らかにする。