• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機農業における有機質資材投入量適正化の指標となる野菜のアミノ酸吸収特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K08893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

名田 和義  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (40293807)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード有機農業 / アミノ酸吸収 / 窒素代謝 / 有機質資材投与適正化
研究開始時の研究の概要

令和4年度に農林水産省が提示した「みどりの食料戦略における有機農業の取組拡大」の方針を受けて、今後有機農業栽培面積が飛躍的に増加することが見込まれるが、日本における有機農業の栽培技術は体系化されているとは言えない。本研究では、植物におけるアミノ酸吸収が有機質資材投入量の適正化の指標となると仮定し、有機栽培における根からのアミノ酸吸収の実態を調査し、有機農業栽培技術の体系化の基礎的情報を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi