研究課題/領域番号 |
24K08904
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
小野崎 隆 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, グループ長補佐 (90355719)
|
研究分担者 |
藤本 卓生 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, 研究員 (90885005)
東 未来 日本大学, 生物資源科学部, 助教 (80783414)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ダリア / 日持ち性 / 超長命性 / NAC遺伝子 |
研究開始時の研究の概要 |
ダリア切り花の日持ちは短く、日持ち性の遺伝的な改良が強く望まれている。研究代表者らは、日持ち性による選抜とその選抜系統間での交雑により、ダリアの日持ち性育種が可能であることを示し、良日持ち性ダリア7品種を開発した。本研究では、新たな育種素材を利用して、常温で14日以上の観賞期間の超長命性を有する画期的なダリアを開発する。良日持ち性に関与する遺伝子解明について、NAC転写因子familyに属する3種類の遺伝子がダリアの老化要因となっている可能性が示唆された。そこで、NAC遺伝子の発現解析、遺伝子組換え実験による機能解析を行い、良日持ち性ダリアにおける日持ち性向上のメカニズムを解明する。
|