• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生息域内外の小型鯨類を対象としたテロメアによる慢性ストレス評価の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24K08950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関京都大学

研究代表者

木村 里子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (40723804)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード海棲哺乳類 / 動物福祉 / テロメア / 酸化ストレス / 飼育
研究開始時の研究の概要

小型鯨類のうちマイルカ科とネズミイルカ科のうち主にハンドウイルカとスナメリについて、水族館で飼育される個体、野生下で死亡した直後に水族館に搬送された個体等を対象とし、個体の複数組織からテロメア長を検出し、酸化ストレス値と白血球分画等を検出する。飼育個体についてはこれらの値変化を追跡して、個体の生理、環境情報と比較し、テロメア長に影響を与える要因を解明する。組織間・個体間・飼育-野生間・種間で値を比較して小型鯨類のテロメ ア長動態の包括的理解を目指す。将来的な野生応用のための予備的知見を得、飼育における適切な環境、繁殖条件等について検討、提言する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi