研究課題/領域番号 |
24K08951
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39060:生物資源保全学関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
遠藤 直樹 鳥取大学, 農学部, 助教 (20776439)
|
研究期間 (年度) |
2024-02-26 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 外生菌根 / 菌根合成 / 凍結保存 / 感染苗木維持 / 野外栽培 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,凍結保存が困難な菌根性きのこ種(以下,単に菌根菌)の菌株を対象に,新たな遺伝資源保存法として「菌根を保存対象とする手法,具体的には「菌根凍結法」と「菌根継代法」を開発し,これらの方法で保存された遺伝資源を用いた林地での人工栽培試験を行う.従来の菌株保存法は,いずれも単独培養を前提とした方法であるが,本研究では,菌と植物の2つの生物種が結合した「菌根」を保存対象とする点を特色とする.
|