• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屋敷林の地域への寄与の解明と広域での管理手法の構築:公共財としての維持に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 24K08965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

米澤 千夏  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60404844)

研究分担者 大風 翼  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (40709739)
豆野 皓太  東北大学, 農学研究科, 助教 (90908518)
南 健斗  信州大学, 工学部, 助教 (81000924)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードイグネ / 農村景観 / 環境評価 / 風環境解析 / リモートセンシング
研究開始時の研究の概要

本研究では、屋敷林の持続的な維持管理に資するため、公共財として屋敷林が地域全体に及ぼす防風効果とその多面的機能の貨幣価値を明示する。そして、広域に分布する屋敷林を効率よく管理するための新たなモニタリング技術を開発する。
具体的には以下の3つの研究課題に取り組む。
・シミュレーションと実地観測による屋敷林の集落全体への公共的な防風効果の明示
・選択型実験と代替費用法による屋敷林が有する地域における多面的機能の貨幣価値評価
・タケを指標とした広域での屋敷林の整備状況のモニタリング技術の開発

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi