• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者の公園利用を支える多様な主体間協力の成立要件とそれを促すプログラムの実践

研究課題

研究課題/領域番号 24K08974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

美濃 伸之  兵庫県立大学, 緑環境景観マネジメント研究科, 教授 (00336835)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード公園緑地 / 障がい者 / バリアフリー / ユニバーサルデザイン
研究開始時の研究の概要

公園緑地においては、包摂に配慮した施設整備が進む傍ら、実際には障害者の利用に至らない場合が少なくないことが報告されている。これらの主な要因は、障害者等の公園利用を促す情報共有や人的サポートといったソフト支援の実態が把握されておらず、関連する知識や技術が共有されていないことにある。そこで、本研究では、公園緑地において障害者が享受しているソフト支援の実態を把握するとともに、管理者と障害のある利用者、他の利用者との協力関係が成立する要件を明らかにし、その要件が組み込まれたプログラム運用を通して、障害者の公園利用を支えるソフト支援を、多くの主体の協力関係に基づく持続可能な支援に昇華させる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi