研究課題/領域番号 |
24K08989
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
大久保 晋治郎 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 研究職員 (80528711)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 凍上 / タイムラプスカメラ / 斜面崩壊地 / 植生回復 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は大規模地震により生じた斜面崩壊地において、土壌凍結-融解にともなう土壌表面変位(凍上量)を自動連続計測することにより、凍上量と気象・環境要因との関係を定量的に評価するものである。 はじめに、タイムラプスカメラを用いて短い時間インターバルで撮影した画像を解析し、時々刻々と変化する凍上量を定量的に評価する手法を確立する。 次に、これにより得られた凍上量と同時に計測した気象要素およびその他環境要素の時系列データセットを用いて、凍上量をコントロールする環境要因とそのプロセスを明らかにし、凍上量を推定する手法を探索する。
|