• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山地斜面に盛土してつくられた作業道は再び使用できるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K08992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

鈴木 秀典  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353737)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード締固め / 盛土強度 / 浸透能 / 植生侵入 / 土壌凍結
研究開始時の研究の概要

作業道の作設が10年ほど前から急増しており、これらの道を再び使用する時期が迫っている。作業道の盛土は、長期間使用されないと締め固められた土が緩み、強度が減少する。緩んだ盛土には雨水が浸透しやすくなり強度の減少がさらに進み、盛土の崩壊も懸念される。そこで、盛土強度の減少過程を明らかにし、長期間放置された作業道の盛土は再使用できるのかを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi