• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hyperscanningによる木質空間における快適性の数値評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K09018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

中井 毅尚  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (90314616)

研究分担者 鳥羽 景介  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10709322)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード木質空間 / 快適性 / Hyperscanning
研究開始時の研究の概要

木材を活用した空間への期待は高い。科学的エビデンスに基づく木質空間における快適性の数値評価を実施する場合、空間評価に加えて人間の心理的・生理的反応の評価を、多面的かつ同時に実施可能な評価システムの構築が必要不可欠である。
そこで本研究では、(Ⅰ)短期(数分から数十分)時間軸における脳活動と視線追跡から、空間と3Dキャプチャ空間を併用した内装デザインの提案を行い、(Ⅱ)中期(睡眠を含んだ数日)時間軸における脳活動と視線追跡、およびストレスレベル、睡眠の質・時間の評価を試み、木質空間における木材率が快適性に与える影響を数値的に解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi