研究課題/領域番号 |
24K09042
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
本多 大輔 甲南大学, 理工学部, 教授 (30322572)
|
研究分担者 |
柏山 祐一郎 福井工業大学, 環境学部, 教授 (00611782)
桑田 晃 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主幹研究員 (40371794)
石橋 洋平 九州大学, 農学研究院, 助教 (90572868)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ラビリンチュラ類 / 海洋生態系 / 環境DNA / 多価不飽和脂肪酸 |
研究開始時の研究の概要 |
魚類のDHAは必須脂肪酸として食物連鎖を通して供給されていると考えられている。一方,海洋に普遍的に存在する原生生物ラビリンチュラ類は,DHAを生合成することで知られ,さらに研究代表者らによって,珪藻類から効率良く栄養摂取する系統群が発見されたこと,親潮域では植物プランクトンの約1〜2%に相当するバイオマスとして存在していることが示唆された。そこで,本研究では, DHA生合成の遺伝子発現量の測定や珪藻捕食によって生じる遊離クロロフィルの分解物の分析、メソコスム解析などから,環境海洋中におけるラビリンチュラ類が関与する捕食・被捕食について定性および定量的な知見を得ることを目的とする。
|