• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶食によって大胆になる魚類の脳内分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

加川 尚  近畿大学, 理工学部, 教授 (80351568)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード大胆行動
研究開始時の研究の概要

多くの動物は空腹や飢餓になると新たな餌環境を探索するために大胆行動をとるが、絶食 時の大胆行動がどのような脳内機構によって調節されるか不明である。また、多様な本能 行動を調節する神経ペプチドであるバソトシン(VT)が絶食時の大胆行動や摂食調節にどのような役割を果たすのかは不明である。これらの課題解決のため、1)大胆行動をとる絶食個体の脳内でVT神経の活動量や投射領域が摂食個体と比べてどのように異なるか調べる。2)摂食を調節する神経や、満腹または空腹時にはたらく抑制性または興奮性神経の活動量に、VT神経がどのように関与するか調べる。3)VT遺伝子欠損が絶食に伴う大胆行動や摂食調節にどのような影響を及ぼすか調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi