• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロングテール戦略による米産業の共有価値創造:混合研究法の適用

研究課題

研究課題/領域番号 24K09091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関新潟大学

研究代表者

木南 莉莉  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40272132)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードロングテール戦略 / 共有価値の創造 / 混合研究法 / 米政策 / 企業家精神
研究開始時の研究の概要

主食米の需要の減少や生産者の高齢化・減少が続き、米産業が果たす環境的・社会的な役割も減退することが危惧されている。米産業の持続的な発展には、現状を打破する共有価値創造(Creating Shared Value: CSV; 社会的価値と経済的価値の創出)とその原動力となる起業家精神が不可欠である。本研究は混合研究法(Mixed Methods Research: MMR; 量的・質的研究の融合)を用いてロングテール戦略(多様性のある市場を創り出す戦略)が共有価値創造の実現に寄与するメカニズムを明らかにし、起業家精神を高める新たな米政策デザインを行うことを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi