• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法人による山林取得と山林経営に関するミクロ統計分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K09093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関京都大学

研究代表者

松下 幸司  京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究員 (90199787)

研究分担者 山口 幸三  京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究員 (10436751)
仙田 徹志  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (00325325)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード山林所有 / 山林経営 / 法人 / 法人番号 / ミクロ統計
研究開始時の研究の概要

近年、法人の所有山林面積が増加している。法人による山林経営については個別の事例報告が行われてきたが、全国ベースでの統計分析はなかった。農林業センサスと法人土地・建物基本調査の個票を分析することにより、①山林を所有する法人、山林・農地の両方を所有する法人の数とその面積、②どのような種類の法人が、どの地域で、山林を取得しているのか、③農林業センサスと法人土地・建物基本調査のリンケージによる山林の経営分析の可能性と限界、を明らかにする。また、住宅・土地統計調査の個票の分析結果を利用することにより、法人部門と世帯部門の山林所有・山林経営の比較を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi