• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能性を考慮した地域農業の最適作付体系デザイン:多目的最適化アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24K09097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

増田 清敬  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (20512768)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード多目的最適化 / 地域農業 / 輪作 / 持続可能性 / トレードオフ
研究開始時の研究の概要

本研究は,経済・環境・食料安全保障などの様々な持続可能性指標間のトレードオフを考慮するために多目的最適化モデルを作成し,どのような輪作体系が地域農業において最適であるのかを解明する.その上で,わが国農政が推進すべき農業振興施策に示唆を与える.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi