• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低所得国における野菜・果物の消費を通じての健康的な食事の実現と食品ロス削減

研究課題

研究課題/領域番号 24K09102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関国立研究開発法人国際農林水産業研究センター

研究代表者

白鳥 佐紀子  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 情報広報室, プロジェクトリーダー (60746486)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード野菜・果物 / 食品ロス / 低所得国 / 健康的な食事 / 食環境
研究開始時の研究の概要

野菜や果物は理想的な食事に欠かせないが、世界的にその消費量は推奨摂取量をはるかに下回っており、低所得国では特にギャップが顕著である。一方、世界で生産された食料の3分の1が消費されずに失われており、野菜・果物では特にロスが大きい。野菜・果物の生産・流通・消費にはさまざまな課題が存在するところ、家計調査と市場調査を通して野菜・果物の①消費量、②食環境、③食品ロスの実態を明らかにし、低所得国で野菜・果物の消費量を増加させ、食品ロスを削減するにはどうすればよいかを提言する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi