• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物-微生物共生における養分輸送の放射線ライブイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 24K09142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉田 亮平  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 講師 (60724747)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード植物栄養 / RIイメージング / β線 / 微生物共生
研究開始時の研究の概要

本研究ではRIライブイメージング装置であるリアルタイムRIイメージングシステム(RRIS)を用いた植物-微生物共生における物質動態を経時的に可視化する技術を開発することを目的とする。目指すゴールは以下の4つ、ゴール1.植物から微生物への14C-光合成産物の動きを可視化、ゴール2.微生物から植物への32P-リン酸の動きを可視化、ゴール3.上記1および2の同時撮影技術の構築、ゴール4.植物-微生物が共生に必要とする環境因子の探索である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi