• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンバイン風選別部の電動化による選別精度監視システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K09145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

上加 裕子  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (00527103)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードコンバイン / 電動化 / 風選別 / 選別精度
研究開始時の研究の概要

農業機械の電動化がもたらす効果としてゼロエミッション化に加え,モータの負荷電流から機械負荷の状況を早期に検知できる点を生かし,最適なエネルギー管理と作業管理の両立ができることが大きなメリットである。
本研究では,汎用性向上,それに伴う作用精度・能率の向上が期待されるコンバインを対象とし,風選別ファンの電動化により,負荷電流から作物流入量の変動を早期に検知し,選別精度の状態をリアルタイム監視できるシステムの開発を行う。このシステムが構築できれば,風選別部の課題である2番還元からの戻り量を大幅に削減し,作業精度・作業能率の改善,機構の簡素化,汎用性向上など実用化につながる成果となる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi