• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作物受光態勢と養水分吸収速度の同時計測に基づくイチゴの精密肥培管理手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K09149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

梅田 大樹  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (70615377)

研究分担者 望月 佑哉  茨城大学, 農学部, 講師 (30805007)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード作物生体計測 / 養水分管理 / 受光態勢 / 施設園芸 / イチゴ
研究開始時の研究の概要

イチゴの受光態勢と養水分吸収速度を非破壊で把握する作物計測技術の開発により、気象環境と協調しながら潅水条件のコントロールを可能とする養水分管理指標の開発を目指す。本課題の目標が達成されることにより、生産現場の生産性を高めることに役立つ自律的な栽培環境制御システムの実現が現実に近いものとなる。本研究はイチゴ生産の収益性向上を支援するだけでなく、肥培管理条件の最適化による食料生産による環境負荷軽減にも寄与する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi