• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工環境下における薬用作物オタネニンジンの早期育苗条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

渡辺 均  千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 教授 (80301092)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードオタネニンジン / 早期育苗技術
研究開始時の研究の概要

オタネニンジンは、薬用植物や健康食品として需要が高い作物であるが、国産化率は0.1%に過ぎない。強い直射を嫌うオタネニンジンは、多くの農作物と異なり、一年に葉を1枚しか展開させない陰性植物である。そのため、生育を促進させるために、強光下でどの程度の光の影響を受けるのか。光合成産物の蓄積によって光合成速度が低下するのか。光合成速度を最大限に高めた条件下で根の重量が増加することが可能なのかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi