• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レンコンのリモートセンシングによる生育定量化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K09160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

西内 俊策  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (30726980)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリモートセンシング / レンコン / 生育予測 / モデリング / 定量化
研究開始時の研究の概要

本研究ではレンコンの地上部を対象に、ドローンを用いた地上部の空撮と、インスタンスセグメンテーションを行う深層学習モデル、回帰モデルを組み合わせ、生育の定量化、及び、レンコンの収量構成要素の推定を試みる。
これにより、これまで定量的に生育を評価することの難しかったレンコンの生育を定量的に捉え、ドローン施肥など省力化技術を運用する上で必要となる、植物の生育を診断する基礎的な技術開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi