• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚が着床能力を獲得する制御機構の解析と移植に最適な胚を選抜する評価法の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 24K09198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

松本 浩道  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70241552)

研究分担者 福井 えみ子  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20208341)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード繁殖 / 生殖 / 着床 / 受胎 / 妊娠
研究開始時の研究の概要

本研究では、これまで培ってきたマウス胚盤胞の着床能力に関する研究をさらに進展させる。 さらに、ウシの胚移植における受胎率と産子率を改善させていく。培養液成分の検討による間接的な評価法に加え、生存性を維持して個々を評価・選抜した良好胚を移植する直接的な胚質評価法を構築する。胚着床の機序解明を進展させ、着床率を向上させることを本研究のゴールとする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi