• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バリ牛でのみ病原性を示すジャンブラナ病ウイルス(JDV)の宿主特異性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

齊藤 暁  宮崎大学, 農学部, 准教授 (30621792)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードレトロウイルス / 宿主特異性
研究開始時の研究の概要

本研究では、多くのウシでは無症状で、バリ牛でのみ特異的に病原性を発揮するジャンブラナ病ウイルス(JDV)の宿主特異性の解明と、それに基づいた被害軽減策を提案する。JDVはレトロウイルス科レンチウイルス属に分類され、遺伝的には牛免疫不全ウイルス(BIV)に近いが、科学的に面白い特徴として、JDVは多くのウシ科動物は無症状である一方、インドネシアの特定の地域で飼育されているバリ牛でのみ強い病原性を示す。しかし、なぜバリ牛でのみ特異的に病原性を発揮するのかについては未解明である。そこで、本研究では、申請者が長年取り組んでいる抗レトロウイルス宿主因子に注目することで、JDVの宿主特異性を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi