• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬の股関節形成不全に対するゲノム育種価を用いた新たな発症予測モデルの検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K09232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

富張 瑞樹  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 准教授 (00552754)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード犬 / 股関節形成不全 / ゲノム育種価
研究開始時の研究の概要

犬の股関節形成不全は、股関節の不安定性や亜脱臼を主徴とし、続発する変形性関節症により罹患動物の生活の質を著しく落とす、主要な整形外科疾患である。根治療法はなく、発症予測モデルに沿った選択的繁殖プログラムが実施されてきたが、有病率は依然として高い。これに対し我々は、盲導犬協会と協力し、疫学的な情報と個体ごとの一塩基多型(SNP)パターンを組み合わせることで、本疾患に対するゲノム育種価を算出し、これによる新規の発症予測モデルを推定することを目的とする。本研究により、レトリーバー犬種における新たな予測ツールを開発するのみならず、本疾患に存する主たる遺伝学的背景の一端が明らかになるものと期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi