• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生阻害薬の休薬によって引き起こされる腫瘍リバウンド機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

石黒 俊名 (大沼俊名)  岩手大学, 農学部, 准教授 (60452695)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード血管新生 / 血管新生阻害薬 / リバウンド / 休薬
研究開始時の研究の概要

悪性腫瘍の血管新生を阻害する抗血管新生療法は新たな治療法として期待されている.しかし,現状ではその治療効果は限定的である.加えて,投与中止後(休薬後)に腫瘍細胞のさらなる悪性化(リバウンド)を助長する現象も報告されている.そこで本研究では,血管新生阻害薬の休薬後に発生する腫瘍のリバウンドのメカニズムを明らかにすることを目的とする.具体的には腫瘍モデルマウスを用い,血管新生阻害薬投与継続群,非投与継続群,投与後休薬群の各群について,腫瘍血管内皮細胞の機能・形態を解析する.それによって,リバウンド発生に重要な因子を同定し,それを標的とする新たな腫瘍の抗血管新生療法の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi