• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新興人獣共通感染症細菌Escherichia albertiiの環境内動態における水環境の重要性評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K09249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

日根野谷 淳  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 准教授 (20548490)

研究分担者 山崎 伸二  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (70221653)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードEscherichia albertii / 環境水
研究開始時の研究の概要

新興人獣共通感染症細菌E. albertiiの環境内動態における水環境の重要性を明らかにするため、河川水や湖沼における本菌の汚染実態を季節性、地域性等、複数のファクターを指標に解析する。分離株の性状解析を行い、水環境中に存在する本菌の特徴(抗原型、病原因子、薬剤感受性、等)を明らかにする。更に、調査地域に生息する野生動物の調査も並行し、分離株の細菌学的特徴について患者など他の由来株を含めた詳細な比較解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi