• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスタンパク質のグライコフォームとその免疫原性

研究課題

研究課題/領域番号 24K09260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

日尾野 隆大  北海道大学, One Healthリサーチセンター, 講師 (00775819)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードウイルス / 糖タンパク質 / レクチン / 免疫原性 / グライコフォーム
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまでの研究で、インフルエンザウイルスの組換えヘマグルチニンのグライコフォームはその産生量と成熟にかかる時間よって左右されることを明らかにした。糖タンパク質のグライコフォームはその免疫原性に関与することから、これら糖タンパク質をワクチンとして利用することを想定すると、グライコフォームの違いがワクチンによる抗体誘導能の違いを生む可能性がある。そこで本研究では、HAで見出した知見が他のウイルスエンベロープ糖タンパク質に適用されるのかを明らかにするとともに、糖タンパク質のグライコフォームとその免疫原性の関係を調べることで、タンパク質に高い免疫原性を付与するグライコフォームを探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi