• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rhodococcus equi感染症におけるファージ療法の開発に向けた取り組み

研究課題

研究課題/領域番号 24K09272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

鈴木 康規  北里大学, 獣医学部, 講師 (60848026)

研究分担者 角田 勤  北里大学, 獣医学部, 教授 (80317057)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバクテリオファージ / Rhodococcus equi / 治療法 / エンドライシン / 殺菌剤
研究開始時の研究の概要

子馬の難治性疾患であるRhodococcus equi感染症は、効果的な予防法はなく治療法として抗菌薬の投与が重要とされるが、耐性菌の報告が続発しており薬剤耐性菌対策が求められている。近年、細菌感染症に対抗する有力な方法として特定の細菌に感染して死滅させるバクテリオファージを用いたファージ療法が注目されている。ファージは特定の細菌のみを攻撃し、動物の細胞には影響のない無害なウイルスと言える。本法は医学領域だけでなく農業や食品製造などの幅広い分野に応用されつつあり、獣医学領域でも例外ではない。本研究では、R. equiに対して殺菌効果を示すファージを利用した効果的な予防法・治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi