• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イヌは品種多様性を手に入れた代償として乳腺腫瘍易罹患動物となったのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K09273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

落合 和彦  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (30550488)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードイヌ / 相同組換え修復 / BRCA2 / RAD51
研究開始時の研究の概要

本申請研究では、「イヌ特有のBRCA2/RAD51構造とHR効率の関連性を明らかとし、イヌに品種多様性を生じさせた原動力を定義する」ことである。そのためにBRCA2およびRAD51の動物種間構造比較でリストアップされた機能変化に繋がるイヌ特有のアミノ酸配列がHR効率におよぼす影響を精査し、HRを高効率で誘導する分子デザインを実現する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi