• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱分化脂肪細胞に由来するzone特異的肝細胞の作製方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K09289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

沖 嘉尚  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70525667)

研究分担者 加野 浩一郎  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (80271039)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード肝細胞 / 脱分化脂肪細胞
研究開始時の研究の概要

肝細胞は肝臓の主要な構成細胞であり、肝小葉と呼ばれる構造体の中に存在する。肝小葉は中心静脈を囲むようにZone1、Zone2、Zone3の3つの領域に分かれており、それぞれの領域の肝細胞は尿素産生や薬物代謝などの異なる機能を持つ。しかし、従来の培養肝細胞モデルは、肝細胞のzone特異的な機能を十分に再現できないという問題があった。本研究では、脱分化脂肪細胞からZone特異的肝細胞を自在に作製する培養系を開発し、肝臓のzonationを再現した新しい培養肝細胞モデルを確立することを目的としている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi