• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

終脳特異的なガングリオシド欠損が脳発達に及ぼす影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K09298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

配島 旭  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (70555672)

研究分担者 浅野 雅秀  京都大学, 医学研究科, 教授 (50251450)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードガングリオシド / 脳発達
研究開始時の研究の概要

ガングリオシドは脳内に豊富に存在する糖脂質で,申請者らのグループは脳発達との関わりを明らかにしてきたが,具体的にどのような機能を持つかはまだよくわかっていない。本研究では,大脳皮質や海馬など終脳領域特異的なガングリオシド欠損マウスを用いて,脳発達におけるガングリオシドの役割を明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi