• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA結合因子TB-RBPに着目した早発卵巣不全の疾患モデルマウス確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K09309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

兼森 芳紀  筑波大学, 生命環境系, 助教 (40529088)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードマウス / 卵巣 / RNA
研究開始時の研究の概要

哺乳動物の卵巣内では、原始卵胞の品質(数的維持)が厳密に管理されている。遺伝子変異などによりこの「原始卵胞の品質管理」が不能になると、早発卵巣不全と呼ばれる雌性不妊疾患につながる。研究代表者は最近、RNA結合タンパク質TB-RBPが欠損したマウスは、加齢に伴い卵巣内で原始卵胞数が顕著に減少していることを見出した。本研究はこの知見を足掛かりに、TB-RBPに着目した原始卵胞の品質管理メカニズムを解析し、早発卵巣不全に関わる誘発因子群の同定を目的とする。この目的を達成するために、従来からの細胞生物学・生化学的手法に加え、最先端の解析手法を取り入れ、多角的な視点から原始卵胞の品質管理の謎に迫っていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi