• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスApeh遺伝子内の1塩基多型がネズミマラリア原虫の増殖を制御する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮坂 勇輝  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (30778098)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードマウス / ネズミマラリア原虫 / 宿主遺伝子 / 赤血球
研究開始時の研究の概要

研究代表者らはアシルペプチド加水分解酵素(APEH)遺伝子内の1塩基多型がネズミマラリア原虫の増殖性を強力に抑制することを見出した。しかし、この1塩基多型が赤血球内のマラリア原虫の増殖を制御する機序は不明である。そこで本研究は、1)Apeh遺伝子内の1塩基多型は赤血球の性質に変化をもたらす、2)マラリア原虫は赤血球内のAPEHを利用しているという2つの視点から、この1塩基多型がマラリア原虫の増殖性を制御する分子機構を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi