• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロマチン環境に応じたヒストンメチル化酵素の活性ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 24K09323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

浦 聖恵  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (80289363)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードクロマチン構造 / ヒストンメチル化酵素 / ヒストンアセチル化 / NSD2 / 再構成クロマチン
研究開始時の研究の概要

転写活性なゲノム領域をマークするヒストン H3K36 番目リジン残基(H3K36)のメチル化は、ヒトでは少なくとも 5 種類の酵素によって担われる。そしてNSD2を含めてSETD2 以外は H3K36me2酵素と断定的に捉えられているが、ヒストン修飾活性は、クロマチン環境に応じて変化する動的なものではないだろうか?本研究では、様々に構造が異なるクロマチン基質を再構成して NSD2 によるH3K36me 制御を検証し、ヒストン修飾活性についての固定概念を打破し、クロマチン修飾全体に対して新たな研究指針を提示することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi