研究課題/領域番号 |
24K09333
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43010:分子生物学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
萬年 太郎 立命館大学, 生命科学部, 助教 (50535763)
|
研究分担者 |
田岡 万悟 東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (60271160)
丹羽 達也 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (50588530)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 液液相分離 / 核内構造体 / RNA複合体 / 細胞核 / RNA結合タンパク質 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、液-液相分離(相分離)が核小体などの構造体の形成に関与していることがわかってきたが、ほとんどの構造体の形成が時空間的に相分離によりどのように制御されているかは明らかになっておらず、その生理機能も未知のままである。申請者は、これまでにRNAを骨格に形成される核内構造体が相分離によりがん細胞特異的に形成されることを見出した。本研究では核内構造体の骨格となる候補RNAに着目し、RNAを引き金に相分離を介して形成される核内構造体の形成機構やその生理機能を明らかにする。これによって核内相分離構造体の形成機構の基礎的解明にとどまらず、がんや相分離が関わる疾患研究にも波及が期待される。
|