• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型コロナウイルス感染阻害能を有する抗ACE2抗体の阻害機構に関する構造基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

小笠原 諭  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (30546685)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードモノクローナル抗体 / 新型コロナウイルス(SARS-CoV2) / アンジオテンシン変換酵素2(ACE2) / 構造解析
研究開始時の研究の概要

研究代表者が樹立した新型コロナウイルス(SARS-CoV2)感染阻止能を有する抗ACE2モノクローナル抗体が結合したACE2の構造解析を行い、抗体エピトープ周辺の立体構造を明らかにする。この構造情報と既存の各変異株由来Sタンパク質-ACE2複合体の立体構造を比較し、抗ACE2抗体のCoV2感染防御機構の理解を目的とする。さらに抗ACE2抗体の抗体医薬への応用を視野に、本抗体の性質を保持したまま配列のヒト化を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi