• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAポリメラーゼと基本転写因子TFIIHの特異的相互作用の普遍性と特異性

研究課題

研究課題/領域番号 24K09354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

奥田 昌彦  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任准教授 (60448686)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード基本転写因子 / RNAポリメラーゼ / タンパク質間相互作用 / 立体構造 / NMR
研究開始時の研究の概要

先ず個々のタンパク質のNMR構造を解析する。TFIIHのヒトp62の分裂酵母ホモログTfb1のPHドメインの構造決定は完了しているので、分裂酵母RNAポリメラーゼ(RNAP)のRPB6の構造を解く。次に、分裂酵母RNAPのRPB6とTFIIH Tfb1のPHドメインの複合体構造を決定する。複合体構造から示唆される特異的相互作用に重要なアミノ酸に変異を導入し、NMRやITCで結合実験を行い構造の妥当性を評価する。最後に、分裂酵母の認識機構と前研究で解明したヒトのものを比較検討し、RNAPとTFIIHとの間の特異的相互作用の普遍性がヒトと酵母でどのように類似し異なっているのかを構造から説明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi