• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミスマッチ修復を促進するクロマチンリモデラーの構造生物学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

原 幸大  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (80729343)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードX線結晶構造解析 / ミスマッチ修復 / クロマチンリモデラー
研究開始時の研究の概要

本研究ではミスマッチ塩基周辺のヌクレオソームを広範囲に渡り除去するク ロマチンリモデラーの活性中心の結晶構造を高分解能で決定する。また、クロマチンリモデラーが損傷部位に集積したミスマッチセンサーを認識し、クロマチン化されたDNA鎖上でミスマッチ修復を効率良く行うための作用機序を単粒子構造解析により解明する。ミスマッチ修復の機能不全は大腸がんなどの疾患を発症することから、その分子メカニズムを理解することで抗がん剤や診断ツールの開発が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi