• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト無精子症関連変異がもたらすpiRNA経路への影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

平形 樹生  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40844791)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードpiRNA / 無精子症 / RNAヘリカーゼ / MOV10L1 / TDRD12
研究開始時の研究の概要

PIWIタンパク質と結合する小分子RNAであるpiRNAは、その機能が失われると多くのモデル動物で不妊となる。近年、ヒト非閉塞性無精子症の原因変異の候補としてMOV10L1の1残基置換変異およびTDRD12の欠損変異が報告された。両遺伝子のショウジョウバエオルソログは、piRNA生合成に必須であることが知られている。本研究では、昆虫培養細胞を用いた解析と、マウス個体の解析やヒト遺伝子のin vitro解析を組み合わせ、ヒト無精子症で見出されたRNAヘリカーゼの変異がpiRNA生合成経路に与える影響を解き明かすことを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi