• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋情報伝達に関わるアセチルコリン受容体の分子動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K09399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

西野 有里  兵庫県立大学, 理学研究科, 助教 (20342826)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアセチルコリン受容体 / 神経筋接合部
研究開始時の研究の概要

神経筋シナプスでの効率の良いシグナル伝達には、ポストシナプス膜でアセチルコリン受容体(nAChR)がクラスターを形成していることが必須である。nAChRの集積は、筋細胞膜に存在している筋特異的受容体チロシンキナーゼ(MuSK)の活性化が引き金となるが、MuSKの下流シグナルについてはほとんど解明されていない。本研究では、MuSKをはじめとしたnAChR集積・離散に関わるクラスター構成因子およびnAChRの分子局在を明らかにする。また、集積・離散時のnAChRのリガンド依存的な分子内運動を調べ、nAChRの集積・離散機構、ならびにnAChRの集積とシグナル伝達の効率化の関係を調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi