• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リボソームDNAのコピー数変化に対する生物応答力の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

佐々木 真理子  国立遺伝学研究所, 新分野創造センター, 准教授 (50722013)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードDNAコピー数変化 / rDNA / 染色体外環状DNA
研究開始時の研究の概要

生物は、ゲノム情報を正確に維持する機構をもっているが、このゲノム安定性維持機構が破綻すると、ゲノムの一部の領域が欠失や増幅を起こすような、ゲノム変化が起こる。このようなDNA量変化は、細胞死、発生異常、がんなどの様々な病気の発症を引き起こす一方で、生物の多様性の獲得や進化の原動力となる。しかし、DNA量変化に対して、生物はどのように応答するのかについては謎が多く残されている。本研究では、多コピー配列であり、全ての生物の生存に必須なリボソームRNA遺伝子(rDNA)に着目して、rDNAコピー数変化に対する生物の応答力の実体を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi