• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多遺伝子座マイクロサテライト情報サービスとin silico多型解析ツールの展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K09426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究機関東京情報大学

研究代表者

田中 啓介  東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (60747294)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードマイクロサテライト / データベース / 多型解析 / 次世代シーケンサー / DNAマーカー
研究開始時の研究の概要

生命の設計図とも言われるDNA配列は、4種類の塩基からなるA・T・G・Cの文字列によって表現されている。DNA配列中には、「マイクロサテライト」と呼ばれる反復する領域(例えば、AGAGAG…)がいくつも存在しており、系統や個体間で独自の反復パターンを示すことから指紋領域として知られている。そのため、この反復領域は農学・法科学などにおけるDNAマーカー開発や個体識別技術、そのほか生態保全や遺伝資源の保存・管理として役立つことにも期待される。そこで本研究は、以前に実施した様々な生物種からなるマイクロサテライトデータベースのさらなる拡張、さらに系統や個体間を識別するための解析ツールの構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi