• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習を用いたGPCRの新たなペプチドリガンド選択性とその決定因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究機関公益財団法人サントリー生命科学財団

研究代表者

白石 慧  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 研究員 (50710729)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード機械学習 / GPCR / ペプチド
研究開始時の研究の概要

神経ペプチドやペプチドホルモンは多細胞生物の神経系、内分泌系、および、神経内分泌系で機能し、種々の生理機構や行動制御に中心的な役割を果たす。
しかしながら、そのターゲットとなる受容体であるGPCRはヒトで300を超える遺伝子からなる巨大ファミリーを形成するため、一部の有名なファミリーのGPCR以外では相互作用の有無が検討されてすらいないものが多くある。
そこで、本研究ではヒト全 GPCRを対象としてペプチド-GPCR 間相互作用をPD-incorporated SVMに基づいて探索することで、スクリーニングのHit率を格段に向上することで、効率的に新規相互作用とその分子メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi