• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロリン連続配列の関与する翻訳制御のmRNA局在化に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K09437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

吉田 英樹  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (30570600)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード翻訳制御 / ポリプロリン / ハイプシン化 / eIF5A / ショウジョウバエ
研究開始時の研究の概要

ショウジョウバエ初期胚のPCFに局在化するmRNAの翻訳制御の分子機構を解明する。同一時期に5種のmRNAが同じ場所に局在化するため、それぞれの翻訳制御機構を解明、比較し、翻訳制御機構の共通性を見出す。また、これまで知られているmRNAの局在化の際の翻訳制御機構では、翻訳を停止、解除にそれぞれ新たな因子を必要としており、本研究であらたな機構の提案を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi